--年--月--日 --:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
引越しました。新アドレスは: http://jp.europeonice.com/ です。
--年--月--日 --:--
2008年08月15日 09:04
体操のあん馬の場合「コケ」とは言わない、か。
北京五輪体操男子個人総合。
内村航平選手が銀メダルを獲得。
2つ目のあん馬で2回の落下があって
「あ、ダメだ・・・」
と思ったけれど、諦めずに頑張って良かったですね。
富田洋之選手もつり輪のハプニングが気の毒でした。
彼も最終的に4位まで順位を上げて、立派でした。
内村選手の銀メダルには、こんな声も聞かれてるみたい。
「2回も落ちたのに銀って有り得ない!」
主に日本人以外のファンの声のようです。
でも、彼の失敗はシビアに点数に出てたと思うんですけどねー。
で、内村選手の大逆転銀メダルは、チャンスがあったはずのライバル選手にもミスがポロポロあったことも影響してるんじゃないかって。
韓国の優勝候補の選手もあん馬でミスちゃったんだっけ。
ドイツのファビアンなんとか選手も可哀想な出来だったし。
で、「2回コケても・・・」で思い出した人が。
トリノ五輪でも似たような人居ましたよね。
出だしのルッツでコケて、フリップでも腰砕け。
けれどその後挽回して、終わってみたら銀メダル。
「後半自滅」がパターン化してたような気がするサーシャ・コーエンが、残りのジャンプを意地で降りていく姿に自分、ものすごく感動しました。
けれど女子フリーの試合後、大きなミスがなかったにも関わらずメダルに手が届かなかった選手のファンなどから、昨日の男子個人総合決勝のときと同じようなコメントが聞かれました。
「えー!なんでー?2回もコケたのにー!?」
サーシャ・コーエンといえば、この前名古屋のショーで滑ったんですね。
浅田姉妹がガイド役を務めた「おもてなしツアー」で久しぶりに見ることが出来ました。
カキ氷にえらい感動してたみたい。冷やしぜんざいは自分も食べたかった。
あんこ系のお菓子大好きなんです。どら焼きとか。よもぎの大福とか。
脱線脱線・・・。
イマイチ盛り上がりにかけた男子個人総合ですが、フランスの選手が3位に入りました。
Benoit Caranobe...選手。
ベノア・・・・苗字はどう発音するんでしょ(笑)
「なんかフレデリックに雰囲気が似てる、かも」
と思っちゃって、それから急に応援し始めてました。
28歳で・・・っていう遅咲きなところも似てます。
フレデリックの場合は、五輪のメダルというレベルではなかったか。
でもヨロ選デビューやワールドデビューは23、24だったから。懐かしいな。
で、このベノアさん。
予選はギリギリの通過だったらしいけど、決勝では安定した演技。
跳馬なんてビシっと決まってましたからねー。
本人もコーチも泣いてましたね。Felicitations!!
今日は女子個人総合です。
あと陸上も今日から始まります。
まだ1週間以上あるってのに、睡眠不足でフラフラだよ。