--年--月--日 --:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
引越しました。新アドレスは: http://jp.europeonice.com/ です。
--年--月--日 --:--
2007年06月05日 02:02
テニスの全仏オープンも第2週目です。
ベスト8も、もうそろそろ出揃う・・・のかな。
今テレビでは男子シングルス4回戦、ラファエル・ナダルとレイトン・ヒューイットの試合が行われています。この大会2連覇中のナダルはクレー(赤土)コートのスペシャリスト。この試合も圧倒的に優勢です。
フィギュアスケートと比べシーズンがはるかに長いテニス。
スケートは大体、10月から3月にかけてが重要な試合が多いシーズンですが、テニスは1月に全豪オープンがあり、5月下旬に全仏が。翌月にはイギリスでウィンブルドンが行われ、8月には全米。その間、その後も試合は数多く行われ、「年中休みナシ」のイメージがあります。選手のインタビューを見ても実感するんですが、自国の外に出ている期間の長さと英語の上手さは比例するものなのかもしれませんね。スケート選手にも英語を上手に話す選手が多くいますが、テニス選手の英語の上手さは群を抜いているような気がします。
全豪、全仏、全英、全米。
この4大大会で自分が一番好きなのは全仏です。
正確に言えば「・・・でした」なんですけどね。
というのは、ここ数年、全仏を真面目に見る機会がなかったのです。